ストラバKOMチャンプより「一緒に走りませんか??」とお誘いを受けた。
KOMチャンプは、別名”6倍界王拳の使い手”だっ!!
土曜:十三峠か?
日曜:金剛山か?
木津川合同練習会の疲労を考えると土曜日は厳しいと判断した。
せっかく一緒に走ろうとお誘い頂いたのに、過去2回とも一緒に競うレベルで走れたことがない…
さすがに申し訳ないので、今回の金剛山は、少しは一緒に走れるように調整してみた。
調整内容は、非常に簡単。
- 身体を回復させておくこと。
- 出来るだけ軽量化した状態で、ホイールも良いものを使うこと
これだけだ!!
と言っても、パワーを測定したいので後輪はパワータップ。
前輪だけデュラエースのC50クリンチャーを使用した。
そして、シートポストとサドルを軽量化した。
軽量化を図り、前輪を変えるだけで、乗り味が激変する!
”ちょっとはついて行けそうかな??”とか思いながら、金剛山へ向かう。
5時前に家を出て6時前に到着予定。
途中でサドルが下がってくる…
しかし、遅刻は厳禁なので、調整することはせず、そのまま走っていると大人が子供の自転車に乗っているようなポジションになってしまった”(-“”-)”(笑)
仕方なしに調整して、急いで集合場所の森屋の交差点に到着。
しかし、やはりサドルが下がってくる…何とか無事に10分前に到着し、再度サドル調整。

「ストラバKOMを獲る!」と公言している田中君と、気合いを入れて走ることに。
(ナカジが寝坊したことは、ここだけの話にしておきます!(笑))
いざスタート!!
スタートからチャンプがカッ飛ばすも、序盤は勾配が緩いので、後ろならついて行ける感じ。
2分ぐらい後方待機してから前に出る。
前に出て、350W前後で走って下り区間などを頑張るも、すぐにかぶせられる。
勾配がきつくなる箇所では、必ず先行される!
三叉路で7分ぐらいだったかな?
そして、千早トンネルで16分30秒ぐらい。
途中で「千切ったろうか?」的な感じのダンシングで引き離される…
しかし、懸命に食らいつく!
途中で何度か前に出るも、やはりかぶせられる。
かといって、後ろばかりだと気が引ける…
一番長い下り区間手前で前に出て、最後の力を振り絞って加速する!
そして”残り5分だっ!!”って苦しい声で伝える。
すると、その後の勾配のきつい区間で、またしてもガンガン加速されて、ダンシングで引き千切られる…
そこで、私は終了。
急激に萎えてしまい、300Wの数値が出ない。
みるみる平均Wが下がっていく。
何とか26分切れるか?とか思いながら一生懸命頑張って、ゴール。
26分06秒、309Wでした。
ワットが低いですが、タイムはベストです。
ちなみに、ストラバKOMチャンプは、25分40秒!!
スーパー速いぜっ!!!
さすが!!としか言いようがないな…
完敗。
その後仲良く下山。
森屋の交差点で休憩しながら談笑。

ちなみに、中盤あたりでサドルが下がり始め、クルクル高回転ペダリングで頑張りました!
ポジションってメチャクチャ大事です!

3㎝ぐらい下がっていました((+_+))
さすがストラバチャンプ!!
KOMを1分更新して、金剛山25分40秒!
激速っ(≧∇≦)
千切られたのは、言うまでもありませんσ(^_^;)私も一応ベストだが、チャンプのお陰様です☆ pic.twitter.com/usW8rFGptw
— Yamato Kanematsu (@Changingman_TGR) August 13, 2016
2本目は、モチベーションなどについて話を行いながら、回復走レベルで登坂。
そして、下山。
そして、サドルが下がっているので調整。
もう、止まりません。。。
「せっかくなんで、もう一本行っておきますかっ!!」ということになり、3本目開始。
気合いで先頭を引くも、呼び止められる…
サドル調整した際に、サドルバックをしっかり止めれていなくて、ブラブラになってタイヤに擦っている感じでした。
ストップして、固定し直して、スタート地点に戻ろうか確認すると、「そのまま行きましょう!」ということなので、そのままスタート。(すみません。)
一本目より私が前を走る時間が長くて、疲れているのかと様子を見たりしていると「腹減ってやばいです!」と低血糖気味のよう。
その割には、チョー速いんですけどね…
比較的綺麗にローテしながら、走る。
ラストの下り区間を一生懸命ひいたら、またしてもダンシングで千切ろうとする…
何とか喰らい付くも、やはり引き離される。
しかし、今回は諦めずに追いかけていると、ジワジワ追いつくも、5mぐらい先着されて、またしても完敗。
サドルが下がっていることは、もう当然のことのように感じてしまう!(笑)
27分55秒、298Wでした。(ストップしている時間も含む)
良い練習が出来ました。
一人では絶対に出来ないだろうなぁ~。
帰りは、回復させるためにクルクル回して、帰宅。
帰ってすぐに、カーボンを滑らないようにする滑り止めのようなグリスを付けて、再度セッティングしました。
明日は、下がりませんように☆
本日の練習は、TSS213、2400mアップの走行距離104kmでした。
ちなみに、サドルが下がったからといって、そんなに遅くなることなんてないですよ。
私は、田中君と戦えるレベルじゃないだけです。
しかし…何とか一緒に走ることが出来て満足。(正確には、一緒に走れず千切られていますが…)
少しずつ骨折前の状態に戻ってきています。
乗鞍まで残り2週間で、どこまで”復活&飛躍”できるだろうか…
やれることをやります!!
ちなみに、来週の21日(日)に再度、KOM6倍界王拳の田中君と金剛山を走ることになりました。
金剛山スタート地点の”森屋”の交差点に、朝7時集合とします。
ご興味がある方は、是非一緒に走りませんか??
速くても、遅くても良いんです!
仲間が居れば頑張れることがあるはずです!!
今日みたいに6時だと、集まれる人が少ないようなので、7時とします。
KOMの走りを生で見れるチャンスですよっ☆(笑)
そして、私も今日よりも仕上がっていること間違いなし!!
良ければ、是非、ご参加下さい。
8/21(日)7:00に森屋交差点集合です!
さて…乗鞍ですが…
私は、こんな状態ですが、やはり優勝する気でいます!
「アホか??」と思われるかもしれませんが…
優勝する気でいます。
簡単なことではありません。
私より強い人達で溢れかえっていますが、チャンスはあると思っています。
到底無理だなんて思いません。
もしかしたら、残り2週間で復活して、尚且つ、飛躍できるかもしれない!
最近、たびたび質問されるんです。
「乗鞍どうなん?優勝できそう?ホンマに勝つ気なん?骨折の影響で無理でしょう?」などなど…
当然のように答えます!!
優勝するつもりでいます!もちろん、最高の状態で挑みます!
そう答えています。
「どこからその自信が来るのか?」と、質問されるのですが…
そんな理由は無いです。
根拠なんてないです。
でも、やれる気がしますし、そう思って自分を高めているんです。
本気で優勝狙っていないと、乗鞍で勝つことなんて出来ないですよ!!
「無理かな…」とか考えた瞬間に、終わりです。
自信のある者を、甘く見ることなかれ!!
「根拠のない自信を持つ者を見くびると、痛い目にあう!」という言葉を、本で見たことがあります。
普通に考えれば、厳しい戦いだろうけど、普通に考えている時点で、普通なのです。
乗鞍で優勝するような人は、普通じゃないんですよ!
だから、私は普通ではないかもしれませんが、”優勝”ということ以外に考えていないのです。
根拠のない自信かもしれませんが、私は本気です!!
やれることをやって、ベストで挑みます!
乗鞍当時まで残り14日!!
バイチャ☆
changingman 兼松大和
コメントを残す