大阪の中部から北部、京都の南部、奈良の北部の人達の中で有名な練習会!
その名は”ティファニー練!!!”だっ!!
土曜日の早朝に集まって、1時間半ぐらい!?練習して、皆で朝食を食べて解散する練習会だ。
本日グループに招待して頂いたのだが、100名を超える登録者数だっ!
なぜにこの練習会が人気なのか?
それは、この練習会の主催者である「親方」と呼ばれているフレンドリーなファッションサイクリストおじさんが、素敵だからだっ!!
そして、参加者が多く、自分のレベルに見合った人たちとグループライドが出来ることである。
プロツアーで走る者から初心者レベルの人まで参加している。
女性も参加されていて驚いた!
前々から「ティファニー」という言葉を耳にしていたが、あまりにも早い集合時間であり、参加しようとなかなか思えなかった。
この練習会は、短時間高強度練習であり、レース強度でグループライドが出来るのが魅力だと聞いていた。
昨日の「のどか村練習会」の後に、たまたま本日月曜日が仕事の予定が入っていないので、お休みをもらっている話をしたら、臨時でティファニーが開催される!!と教えてもらい、参加させてもらえないか依頼してもらった。
片岡さんの依頼に、親方(どすこい親方)が快諾して下さったようで、本日初参加させて頂いた。
いつもはTOJ京都ステージのコースの一部を利用してもがき合うらしいのだが、本日はTOJ京都ステージ開催日なので、くろんど池周回練習ということであった。
くろんど池は、緩いジワジワ続く上りと下りが中心のコース。
平坦部分もあるが、ド平坦ではなく、緩やかに上る感じのコースだっ!
一周10分ぐらいのコース。
朝6時に集合場所へ向かう。
すでに多数の参加者!!
平日の朝6時に、凄いな…
「6時10分から8時10分まで走りましょう!!」と親方が伝えるだけの全体挨拶!(笑)
多数の参加者が居るが、走力に応じて勝手にグループ分けされることを想定している感じであった。
誰が強いのか分からないが、親方はかなり強いとの噂を聞いていた。
そして、キリピーと木島平優勝のやんぼーが強いだろうなぁ~と知っている人はそれぐらい…
最初は試走ペースで走ります!って感じですが、そこそこ速い!
親方が力強いダンシングで、グイグイ引く。
ダンシングの時間が極端に長いので問いかけると「ダンシングが好き」との返事が返ってきた。
それでも、そんなにダンシングばかりする人は初めてみました。
試走を終えると、ペースがグイッと上がる!
親方がグイグイペースを上げる。
男引き!!ってやつだった。
誰もが認める親方なので、ずっと親方の後ろでどんな走りをするのか観察していました。
ローテの順が来たので、親方よりペースを上げて走ってみる。
昨日の疲れもあるが、脚は回るので良い感じだった。
そこそこ引いてローテをすると、キリピーに「頑張りますね~!!」と笑顔で言われる。
こういう時のキリピーは、負けじと引き倒す傾向にある。
そして、やはりグイグイ引きやがるぜぇ~!!
この張り合う感じが大好きだ!!
早々に6名だけになる。
親方、キリピー、内田君(TGRのジュンではない。)、やんぼー、お名前をお聞きするのを忘れましたが大きいお兄ちゃん、私。
やんぼーは、昨日の木島平の疲れがあるようでキレがない!!
走っている感じで、親方とキリピーが強いのだと分かった。
私が先頭に出た際には、しっかりと長めに引く。
綺麗にローテーションして巡行スピードを保って皆で走る!って感じのグループライドではなさそうなので、力勝負で千切り合いのような感じだ!
だから、スピードを維持するのではなく、スピードを上げて先頭を走る。
3周目か4周目には、4人になっていた。
親方とキリピーと内田君と私。
内田君は、ツキイチでローテに加わらない。
5周目ぐらいに、親方がダンシングでグイグイ上げた後に、キリピーが強い引き!
その後の私の先頭時にツキイチ内田君を引き離すために、ちょっときつめの負荷で先頭を長めに引く!
千切れたかなっ!?と振り返ると、キリピーが千切れおじさんとなっていた( ゚Д゚)(笑)
ツキイチ内田君は、先頭を引くほどパワーはないが、ついてなら来れる感じなのか?
親方と二人でローテする。
30m~50mぐらいだが一番斜度がきつい場所で、ダンシングで仕掛けてみる!
内田君を抹殺するために、グイグイ踏む。
内田君と距離が開いたので、下り区間でガンガン踏まずにエアロ姿勢で下る。
すると追いついてきているので、下りだけどガシガシこいで千切りにかかる!
でも、結局ついて来た!!
なかなか手ごわいなぁ~(; ・`д・´)
平坦区間で親方と内田君と少し会話する。
親方は「きついわ~!強い!!」と言っていた。
内田君は「いじめやぁ~!!!」と叫んでいた。(笑)
親方に先頭を譲ると、明らかにペースを落とした。
この時でスタートから53分ぐらい経過してたと思う。
しんどいからペースを落としたのだろう。
ここで回復させては、ツキイチおじさん内田君がますます回復してしまうので、よろしくない!!
ということで、緩やかな上りが比較的長く続く区間で、アタックする!!
私の予定では、親方がついて来てツキイチおじさんが千切れおじさんとなる予定だった。
3分ぐらい引き続けると決めてアタックしたのだが、1分半ぐらい経って後ろを見ると二人とかなり距離が開いていた。
ダンシング好きだけど疲労残して千切れおじさん!
ツキイチだけど結局ツキきれないおじさん!!
ダンシングおじさんがついて来ていないのは、意外だった。
こうなりゃ~逃げるかっ!!ということで、ペースを落とすことなく、さらにペースアップする。
ここからは、最後まで一人旅だった。
途中で車に前を塞がれてペースダウンした際に、待って一緒に走って練習しようかと考えたが、逃げる練習なんてそうそう出来るものじゃないので、そのまま逃げ続ける。
結果的に、1時間54分ぐらい走って2時間までもう一周走ろうとすると、走り終えて休憩しているメンバーに「まだ走るのですか!?」と言われて、最後の一周はアゲアゲで行く予定だったが止めて終わりました!(^^)!(笑)
Ignameおじさん!最強おじさん!ヒルクライムおじさん!サンボルトおじさん!などなど、いろんなおじさんで呼ばれましたっ☆(笑)
後続とのタイムを計りましたが、2分半ほど第二グループとタイム差が開いていました。
いやぁ~良い練習になりました。
一人旅の時はペース走だが、一人になるまでの千切り合いがレースっぽくて良かった(*^^)v
その後、朝食へ!
幕の内定食っ!!
満たされました☆
また参加したい練習会です☆
その後、TOJ京都ステージの観戦へ。
メイン会場のブースを見て回ると、ラファおじさんが居たっ!!
この方が、どすこい親方です!!
なんちゅう顔で、ラファステッカーを配ってるんやっ!(笑)
乳隠しキリピーおじさん
ラファはいいぞぉ~おじさんとサンボルトはいいぞぉ~おじさん。
よく質問を受けますが、私が着用しているサンボルトのセパレートワンピは、身長178㎝・体重61kgでMサイズです。
そして、移動してTOJを観戦!!
逃げ集団!
メイン集団!!
なかなか迫力がありました。
ここでお別れして、やんぼーと帰路へ。
ガンガン走って、二人でインド料理へ!
ラファキャップゲットの木島平2日目チャンプのやんぼーとナンっ☆
デカくて分厚くて、満たされたっ!! pic.twitter.com/TenloLpG1U— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 22, 2017
とても満たされました☆
今日もパワーメーターがないので、距離と獲得標高のみ。
走行距離140km、獲得標高1402m。
序盤のハイペースの時のデータを発見!!
https://twitter.com/yanbo_ULPR/status/866509452156977152
帰って来て後悔…
https://twitter.com/Changingman_TGR/status/866505801363374082
昼からは、家の掃除をして、庭の手入れをして、夕飯の準備をして…動きっぱなしで疲れました。。。
ビール飲みながら晩御飯の準備っ!!
みじん切りは、やっぱり嫌い… pic.twitter.com/kRDuMHUAEG— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 22, 2017
良い休日でしたっ!!
美山サイクルロードが晴れますようにっ!!
雨ならDNSです。
ティファニーの皆さん!ありがとうございました☆
また宜しくお願い致します!!
changingman 兼松大和
コメントを残す