昨晩は、暴飲暴食して、心を満たした状態で就寝。
米3合(TKG:玉子かけご飯、ご飯のお供)、ヤキソバ、採れたてキュウリとキムチの和え物とビール2本で、お腹が千切れそうだった。
体重なんて気にしない!が、ここ最近の私の口癖です!!
あまり食べ過ぎると胃が大きくなって、空腹感が強くなるので、やり過ぎは後で辛くなるので、ほどほどにしないといけません。
でも・・・
“体重なんて気にしない!!”(笑)
体重を気にするのは、7月中旬からにします☆
本日は、ノーライドと決めていたので、自転車には触れもせず。
朝も、ゆっくり過ごして、車通勤。
何だかスッキリした感じがしているので、次の練習ではパワーが出るはず!!
もしパワーが出なかったら・・・正真正銘スランプだ・・・
パワーが出たとしたら、原因は何だったのか??
心の問題?
オーバーワークだった?
栄養不足??
大腿四頭筋の痛みも、手で押さえた感じでは問題ない感じ。
明日は、TGR恒例の水曜日朝練“裏ぶどう”を、もがきまくりDAY!!
午後から雨のようですが、明日は気にせず、もがいてみます☆
FacebookとTwitterでも質問してみたんですが・・・
①レース強度で追い込んだ時に、筋肉痛ってどこの部分に生じますか?
②レース強度で追い込んだ際に、筋肉が攣ったりしますか?また、どこが攣りますか?
もしよろしければ、コメント下さいマシ。
富士ヒルクライムで、奇跡的に2位でしたが…これは山神様のお陰様です。
もし、脚が攣っていなかったら…
こんなこと言っても仕方がないのですが…
過去のレースで筋肉が痙攣して、激しい痛みのまま走ったことは数え知れず。(その後1週間ぐらいは、痛みが引かないです。。。)
痛みを堪えてダンシング!
山神様から5秒遅れてゴール。
「痛みに堪えて良く頑張った!!感動したっ!!!」って、貴乃花に小泉首相がコメントしたのをご存知ですか?
そんな感じでした!(笑)
ちなみに、小学校6年生~中学1年生の時は、たびたび「貴乃花に似ている。」と言われていました。
ぽっちゃりデブでした。(笑)
私は、明らかに攣りやすい傾向にあるようです。
富士ヒルクライムの帰りの車中での会話ですが、中治にこう言われました。
「兼松さんって、レース中かレース後に、必ず攣ってますよね!?今回は夜も攣ってはったし!」って。
はい!その通りでございます。
なぜ、こんなにも攣るのでしょうか??
原因は何??
誰か対処方法教えて頂けませんか?
ただの練習不足ですか??
宜しくお願い致します☆
今晩もガッツリ米を三合食べて、モリモリパワーで、明日は頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
練習では、ほとんど攣らないのに…σ(^_^;)
明日は、体重測ってみようっと!!
バイチャ!!
changingman 兼松大和
明日から水曜ぶどう練再開ですか?
前からやってましたん?
そのつもりにしてなかったので、睡眠時間が足らん。エネルギーも足らん。休養も足らん。次から追い掛けられてぶち抜かれに行かせてくだ〜い\(^o^)/
決めてやってる訳ではなかったので、1人でやってたら皆んなが来たり!って感じでした。
でも、固定でやりますので、皆んなに虐められに来て下さい(≧∇≦)(笑)