5/27(日)に美山ロードレースに参加して来ました。
そんなに書くこと無いんだなぁ~。
一瞬で終わったから…w
でも、書きまする。
まず、そこそこ距離耐性がついて来ているし、短い時間のインターバルもヤマカツ練で鍛えられてきたので、昨年よりは確実に走れるイメージがあったのだ☆
そこで、ある程度疲労を抜いて、上位入賞を狙って挑むつもりでした。
しかし…
テーパリングしようと思ったら、ゴリジがこう言ったのです。
「美山は楽しむために行くので、練習パターンは富士までは変えません!」
ほぉ~!!!さすが、富士ヒルの年代別を本気で狙っているだけある。
実際に、年代別を獲れそうな勢いで進化してきてるゴリラなので、人に近づいてきてるのだ!w
その言葉に触発されて「疲労を抜く!」ということをせずに、普通にヤマカツ練でもがいたり、1人コソ練したりして鍛錬していました。
おじさんは、疲労蓄積し易いので、ケアは大切にっ♡
えへへへへ(笑´∀︎`)ノハハハハハハ
メタルちゃんが帰って来たので、帰って風呂入ったので、リカバリーオイルを塗ってグリグリ・スリスリ・ゴリゴリして、マッサージしといたのだ☆
Igname recovery tool はいいぞ〜!Igname sports aroma はいいぞ〜! pic.twitter.com/yclqZWlNCv
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 22, 2018
Ignameオイルが無くなったので、パーマ先輩の所にIgnameコーナーがあると聞いたので、行って来たっ☆
新しいアイテムを導入するのだ!
美山で初導入っ!ԅ(≖‿≖ԅ)パーマ先輩は、やはり良い人だ♡♡#ワイズロード大阪本館 #Ignameオイル #パーマ先輩はテンパなのかパーマなのか分からない pic.twitter.com/STAruUYqAk
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
Ignameツールで、毎晩ケアを行いながら、おじさんは老体に鞭を打つのです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
久し振りに夜のぶどう坂。
軽ーく流して、反省ライド!
(うどん食べ過ぎたので…)綺麗な気色だっ(*´∇`*) pic.twitter.com/DuhC2GvD2p
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 25, 2018
仕事帰りにぶどう坂に寄ってみたり、2分ぐらいもがいてみたり、美山に向けて休脚はせずにトレーニングしていました。
そして、レースの準備をしながら、晩酌(^^♪
アルコールを入れて、テンションが上がったので、ツイート回数が増えました!w
レックマウントは、本当に便利だべ!
明日は美山なので、要らぬものは外すのだ!
レックマウントの二丁拳銃(ライト台座)を外せばスッキリっ(*´∇`*)レックマウントはいいぞぉ〜!!
便利やわ☆ pic.twitter.com/BJUK0rzlNs— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
![]() (REC-MOUNTS/レックマウント)(自転車用パーツ)アウトフロントバイクマウント タイプ19 CATEYE(キャットアイ)サイクルコンピューター用+GoPro対応 [REC-B0019-CAT+GP]
|
![]() レックマウント REC-MOUNTS CAT-Narrow+CATHL2 キャットアイ用マウント 両持ナロータイプ+ライトアダプター
|
Ignameボトルもゲットだぜ!!
レースで使用するドリンクボトルが到着ビーン!!!!
サンボルトさんの配送の早さは秀逸ですなっ(((o(*゚▽゚*)o)))明日は、Ignameボトルを使うのだ! pic.twitter.com/tmD9Y9W62f
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
最高傑作!?との呼び声高い、サンボルトのメッシュセパレートワンピを準備(≧◇≦)
明日は、絶対暑いやろうから、サンボルトのS-RIDE メッシュセパレートワンピースで決まり!!
よく聞かれるのだが…
私はMサイズです!サンボルトはいいぞぉ〜!!! pic.twitter.com/Hkrkr0aH3C
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
無事に準備を終え、風呂に入ってケア!
ニューアイテムを導入!
ピンクっ!!
よし!
準備も出来たし、風呂入って、初めてゲットしたニューアイテムを試してみようぞっ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑Igname sports aroma の recovery の pink なのだっ!!!
酒飲んで準備してたら、だんだんテンションが上がって、アイテム達を連投してしまったw╰(*´︶`*)╯ pic.twitter.com/KiujsB2e4H
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
ワクワクしながら、23時頃に床に就きました。
レース当日。
テンション高いゴリジが4時に自走で我が家にやって来る。
すると…
静かな奈良の町に「ガッシャーン!」と音が響き渡った。
悲報…
ゴリジが玄関のハオルチアの鉢を割る…
知らんぷりして、出ることにしよう…
そうしよう… pic.twitter.com/mXcLoazeMZ— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
やっちまいよった!!!w
前日に歩道の縁石?に気づかず1人追突事故を起こし、落車しているゴリジ…意散漫だぜ…
「レース大丈夫か!?」と不安がよぎるも、口にしないことにした。
変な意識が向かない方が良いと思ったら、監督がツイートしていた!w
この2、3日油断が過ぎる!⁇
気をつけるべし。— まりもぱぱ (@tadakanamarimo) May 26, 2018
気をつけるべし!w
割れた残骸はそのままにして、ゴリジを載せて、片岡さんの家へ向かい、5時に到着。(帰って殺されるのは私…(*_*))
コンビニで買い物をして、5時15分頃出発。
6時40分ぐらいに美山に到着しました。
3人で仲良く1周だけ走って、九鬼ヶ坂だけ負荷を上げて走る。
352Wで上って2分30秒だった。
最終周やアタックがかかると400W前後で2分~2分10秒ぐらいかな~???とか想像した。
こりゃ~無駄に脚を削らずに勝負所でのみ脚を使わないと、貧脚の私には辛い…
やはりパンチャーに有利なコースだわ。
試走を終えて、食事を摂る。
おにぎり3つ、チョコドーナツ1つ、そして、サンミー!!!
美味すぎて泣ける!
サンミー最高やん!
カロリー見てビビったけど(>人<;)チョコクリームも入れましてん。 pic.twitter.com/GUTtzYyRYq
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 26, 2018
サンミーのニューバージョンが、美味過ぎたっ(*´▽`*)
食事を終えてトイレに行くと…
仲良く2人っ(^^♪w
無事に軽量化を果たした2人を送り出す!!
片岡さんは、相変わらずレースの準備ができていなくて、出走前にギアが変わらないから調整してっ!って言ってくる。w
全然調整出来ていなくて、笑ってしまった!!!
私の10時30分のレースまで、たっぷり時間があるので、ゆったり過ごす。
C2スタート前の2人をお見送りして、出店ブースを見学。
サンボルトさんのブースでお話させて頂いたり、お客さんにジャージのインプレしたり、写真を撮ってもらったり、差し入れをご馳走になったり、楽しく時を過ごす。
ワッフルが美味しかった♡
まだ食ってる…(笑)
きっと消化しないやろうけど、気持ちが満たされたので、実質プラスだ! pic.twitter.com/GTPTM51WQV— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 27, 2018
本気でレースを狙っていたら、このリラックス感は絶対にない!って感じのマッタリ素敵な時間を過ごしました。
C2で優勝する意気込みだったゴリジは、スプリントの位置取りが悪く、6位かな!?
片岡さんは、最終周の上りで遅れた模様。(そりゃ~太り過ぎだわ!!)
そんなこんなで、レースまで時間を潰しました。
レース編へ続く。
Changingman 兼松大和
コメントを残す