梅雨が本気を出して、雨続き…
さすがに通勤練習も減少し、ローラーで軽く流す程度なので、パフォーマンスは下がる。
ローラーでガッツリ練習する気にならないので、筋トレに勤しむ。
そんななか梅雨の晴れ間が日曜日に訪れそうなので、1人でヨモギに行こうかと思っていたら”中川アルコール鬼ぃさん”こと”キャップ”がTwitterでヨモギ練に行くメンバーを募集していたので、乗っかることにした。
集合したのは…
キャップ
和製カベンディッシュの土偶スプリンター中治
スーパークライマー米田君
ヴィクトワール広島オマージュはこぶね
軽量クライマーノバ君
痩せて来て走れて来ている東
おじさん
7名。
いつものヨモギコースを走る。
スタートからキャップがアゲアゲなので、皆でアゲアゲで走る。
長谷寺の上りから、キャップが上げる!
何とかついて行って、ピーク後に緩んだので、私が前に出てそのままペースを維持すると、そのままのペースで上り続けることに…
ここで土偶は脱落www
その後は、ええ負荷でローテを回しながら進んで行く。
キャップが踏み止め、その後はこぶねのアタックでバラバラに。
はこぶねを先頭に、何故か皆で協力せず、等間隔で同じペースで走ることになる!(; ・`д・´)
しばらくそのまま走るが、私はナチュラルに気持ちが折れて、踏み止めてしまった。
最後は、東がスプリントで捲ったらしい!
強くなったなぁ~。
まさに伸び盛りの19歳。
その後も、各セクションでアゲアゲして、室生寺の入り口のお店で「よもぎ入り回転焼」を食すので、ヨモギコースと名前がついたのだ。
路面はビチョビチョだし、ちょいちょい雨に振られたので寒かったぜ!!




皆で苦しんで楽しんでいるので、ええ顔でしょ!
ここでお茶を頂き、しばし休憩☆
キャップが全員に回転焼をおごってくれた♡
ご馳走さまでした(^^♪
そして、いつもおばちゃんがガムと飴をくれる!
そして、再スタート。
休憩後に栂坂峠を越えるのだが、クライマー達がアゲアゲで、ついて行こうかと思ったが、脚もパンパンだし気持ちが全く乗らず、身体も反応せず、土偶スプリンターと殿を務めました。
ノバ君と米田君が争っていたらしい。
メチャクチャ強いわ。
峠を下ったところで、米田君が脚に痛みがあるとのことで離脱。
無念のDNFだけど、勇気ある撤退だね。
その後、下り平地区間でリスクが少ない二車線のみ、ええペースで走るのだが、軽量クライマーのノバ君が何度も抹殺される。www
パワーって大切だなぁ~って本当に思う。
この区間は、軽量級の人間はことごとく千切れるもんね…
過去には、ぴょん吉、虚無島などが消え去った。
名張で小休憩してから、ロードレースっぽい区間へ入る。
ノバ君は削られまくって、ガン!って負荷が上がると死亡する。
土偶は、終始死亡!www
上りに差し掛かると、キャップがアゲアゲだが、2分過ぎた辺りで踏み止める傾向がある…
どうやらウルトラマンをリスペクトしていて、3分以内に宇宙に帰らないとダメみたい!www
こんなイメージかなっ!?www
はこぶねと東と私で負荷高めで走る。
1分とか2分とか3分とかのアップダウンなので、ガツン!っとパンチャー脚質の2人がアタックしまくる。
私は、反応が遅れるが、何とか追いついて…と虐められる。
しかし、二人ともガツンとアタックした後に、そのまま協力して逃げることも出来なさそうであり、アタック後に緩むので、そこに追いつくこと数回。
特に、私を切り離したいようで…(年長者を敬え!)
わざとペースを落として1人を逃がして、ガツンとアタック気味にブリッジして、私を切り離そうと何回もされた…
でも、切り離そうとアタックされることは分かっているし、アタックされて超絶苦しいが、その後のペース走は私に分がありそうだったので、ひたすら耐える。
その後、はこぶねがそのまま20m~30mほど先行して、東と私で追いかける展開となるが、私は前を引かない。
そこそこの負荷で引いた後に、アタックされて切り離されると追いつけないリスクがあるから。
先行しているとはいえ緩斜面だし、はこぶねのペースも落ちているし、東のペースも落ちている。
頑張れば前に追いつける距離感と、頑張った際に東を連れて行かないことに集中して走った。
2分ぐらい上るだろうと思われる上りで、東がダンシングして座った瞬間に本気でブリッジ!
2分持つであろう負荷で、30秒はとにかく加速よく勢いをつけて頑張り、その後速度を維持して巡行することをイメージしてダッシュ!
30秒後に振り返ると東を無事に置き去りに出来た。
その後、チラチラ振り返っているはこぶねに追いつく。
追いついて息を整え、ゴール地点の目印を伝え、ゴールまでの距離とコースレイアウトを伝える。
はこぶねとの一騎打ちになった。
残り800mぐらいだったので、一切前を引かない。
合図されても出ない。
はこぶねもペースを落とし、200wを切る負荷で、ゴールが見える位置まで来た。
はこぶねが立ち上がろうとする少し前に、私から仕掛ける。
スプリントや瞬発力では劣ることは分かっているが、ここまでにどれだけ温存出来ているのかが重要だと思っていたし、圧倒的にパワーがないが練習もして来たので、何も考えずスプリント開始!
先に仕掛けたので私が先行するが、追いついて来る気配があるが、全力でもがいて無事に先着!!!
MAX807wしか出ていなかったが、何とかこのポイントは取ることが出来た。
しかし、雑魚だが、はこぶねも出し切っていたので普段のパワーが出せなかったのだろう。
ここで、機材トラブルでヘルプ待ちのクスさんと出会う。
続々と後続も合流し、しばしご歓談。
土偶がキャップをゴール前だけ抜き去って、和製カベンディッシュをアピールしていた!www
クスさんとお別れして、最後の上りへ。
このサンボルトのジャージは、ホンマにええわ(^^♪
最後の上りは、キャップ、ノバ、はこぶねが突っ込む!
私は淡々と。
東はもう出がらし。
土偶は、知らん!
キャップは3分ぐらいで垂れて宇宙へ帰られました。
ノバが先行して、はこぶねも踏み止めて落ちて来た。
私が淡々と走る。
はこぶねが後ろについて、しばらく走っていると脚が回り出したのかペースを上げてノバに追いついて行った。
私は脚が燃えそう…
2人の攻防を見届けつつ、何とかゴール。
いやぁ~雑魚や…
ここで東とバイバイして、帰りもゆっくりとはならずに、ええ負荷で踏み踏みして帰宅☆
私以外は焼肉に行ったとな!
私は所用で行けず…
夜にビール大ジョッキで癒されました!
肉食いたかったぁ~!!!
こんな感じで楽しみました☆
ログは、ストラバ見てね!
changingman 兼松大和
コメントを残す