日曜日に晴れで、お休みだなんて幸せ過ぎる(^^♪
子どもがチョコ作りに励むようなので、時間を気にせず、自転車に乗れるチャンスなので、一人でベース作りのために出かけることにしたっ!
自然起床で、6時過ぎに目覚め、すぐに天気予報をチェック。
降水確率は少ないものの、積雪地域を調べると、奈良・京都・和歌山の山側は、しっかりと雪っぽい…。
滋賀なんて全体じゃねっ!?って感じで積雪してるようなので、雪のない地域を見て嵐山に決定!!
7時15分に家を出て、13時15分に帰宅しました。
ぴったり door to door で6時間でした。
LSDで door to door で嵐山自走で、6時間ジャストで、147㎞、3,890kcalでした。(一回だけ6分ぐらい高負荷で走ったけど…)
LSDでも、脚がボロボロになるんやけど、皆んなならんのかな…!?
継続するのみっ!!コルナゴは〜!!!! pic.twitter.com/RZ9t4qhG12
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) February 12, 2017
トイレ休憩・補給のためのストップ・信号待ちを除いた乗車時間は、5時間28分でした。
本日の走行距離147km。
消費カロリー3890kcal。
TSS191でした。
ずっと200W~230Wぐらいまでで調整して走っていましたが、帰りには足が弱っていましたね…
結構ボロボロです。。。
木津川サイクリングロードで速い人たちに抜かれると、うずうずしてしまい、100mぐらい離れてから、追いつきたい衝動に駆られてしまい、追いつくまで必死に走りました(^-^;
この時だけ、負荷を上げました。
6分ぐらいと思っていましたが、約9分頑張っていました。

・8分53秒、AV331W、NP336Wでした。

橋を渡るときのターン以外は、安定した出力ですが、これが今の限界です。
これぐらいの負荷であれば、何とか維持して走れるのでしょうが…これ以上は厳しい…
上りならもう少し負荷を上げれるでしょうが、平地ではこれが限界…
そりゃ~ゴリラ系の人間に平地で戦うのは、無理があるよね…
勝機があるとしたら、上手く逃げに乗って、安定した出力で逃げ続けること…
ショボいぜ~チクショウ!!!
この時以外は、安定した走行でした。
帰りは、少し疲れてきて、腰も膝も若干違和感が生じてきたので、トレインに乗せてもらったりして、若干楽しちゃいました。。。
LSDより、ちょい負荷が高いのかな??
結構足がバキバキです。。。
ゆっくり一定で走ったのに、疲労が強い…
練習不足なのか?他の人も同じように疲れるのか?
しばらく休日は、負荷低めで、ロングに出かけたいと思っています。
平日に、峠通勤して、鍛えるべっ!!
嵐山は、かなり寒かったです。

寒くても、渡月橋は観光客でいっぱいでした☆
周囲の山々は、白く染まって、雪景色でしたが、サイクリングロードは全く問題ありませんでした。
あぁ~強くなりたいなぁ~。
帰って来て、風呂入って、ごはん食べて、家の掃除をして、チャリをピカピカにして、ブログ書いて、酒飲んで寝るのだ!!
おやすみなさい☆
changingman 兼松大和
コメントを残す