長期安静を強いられている兼松大和です。
自転車に乗れないと、本当に怠惰な生活を送っているような気がするのだ(=_=)
自転車に乗っていないことで生まれた時間を、有効活用できていない気がする。。。
でも、よくよく考えてみたら、通勤の移動時間が車になっただけ。
そして、多少睡眠時間が増えただけ。
いかに通勤でトレーニングしていたのかがよくわかる。。。
11月に少し調子を崩し、12月にはっきりとした故障、完治せぬまま乗ってしまい完全に乗れなくなってしまった。
自己管理できている方だと思っていたが、やはり私にもコーチが必要だと思った。
「無事是名馬なり!」という名言が競馬界であるが、スポーツの世界は人も動物も皆同じである。
仕事でも同じであり、”身体が資本だ!”と、病院で勤務していた時に日々感じていた。
アントニオ猪木が「元気があれば何でもできる!」と、気合いを込めて叫んでいたが、本当にその通りである。
元気があれば何でもできる!!!(記事を書きながら叫んでみたw)
早く健康な体を取り戻し、思う存分に自分の行いたいことを情熱全開で取り組みたい。
故障している間に、今期のフレームにコンポを載せ替えようと思っていたが、納期が3月ごろになりそうだ。
1月の納期予定だったが、大幅に遅れることになり、自転車いじりもできなくなった。
残念無念だ・・・
そんな中、イナーメのJPTの写真撮影会に、静岡県修善寺べロドロームに行ってきました。
ベロドローム!! pic.twitter.com/u6ORvPiaXr
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) January 14, 2017
最強寒波が到来している中、屋外でチームカーを前に全員で撮影を行い、その後個人写真も撮りました。
初めて、バンクを見たのだが、反り返る壁のように感じた!!
本当は、走らせてもらいたかったのだが、貸切られていたため、見学するのみ。。。
いつか走ってみたいものです。
昔、スノボでハーフパイプに入った時も反り返る壁のように感じて、逃げ腰になって上手くターン出来なかったことを思い出した。
きっとバンクもパイプと同じように練習したら楽しめるようになるんだろうなぁ~☆
ちなみに、ちょっと上手くなって来て、教えたりして調子に乗ってきて、肩を骨折して、ボードを止めました(*´▽`*)(笑)
今思えば、肩関係の骨折多いな…
いかん!話が反れた!!
Ignameの愉快な仲間たちは、とてもアットホームであり、みんなで和気あいあいとしていました。
あっという間に、極寒の中、楽しみながらの撮影会を無事に終えました。
(ほとんどの方が初対面、もしくは、SNSや噂で知っている程度の方ばかりでしたが、すぐに打ち解けることができました☆)
写真撮影会〜合宿的な新年会!! pic.twitter.com/AHVWJ0voHt
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) January 14, 2017
撮影を終えたタイミングで、イナーメのジャージを作成して頂いているSUNVOLTの社長さんと小松君が登場!
撮影には間に合いませんでしたが、一緒に宿泊して下さるとのことで、宿泊施設の禅の湯さんへ移動することに。
写真撮影を終えて帰るメンバー、車で宿まで移動するメンバー、自走で移動するメンバー、当然ながら私は膝を故障中なので車で移動しました。
車で1時間ぐらいの距離を、自転車部隊は2時間程で移動してきました。(羨まし過ぎました。。。)
天城越えをして、伊豆の禅の湯に集合。
途中に浄蓮の滝があり、石川さゆりの「天城越え」を唄いながら、多数の方が来られるのだろうなぁ〜と思いながら峠を越えてきました。
後で聞いたら、SUNVOLTの社長さんは、しっかりと歌っておられたようです。(笑)
宿について、所要を済ませ、合宿新年会を開催!!
続く…
changingman 兼松大和
コメントを残す