とうとうやって来ました。
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍!!
この日のために、トレーニングを行って来ました。
このホビー最高峰のヒルクライムレースで「勝ちたい!!」という思いが、普通の人から見れば変態・異常だと思われるようなことを行って来た原動力・モチベーションでした。
その結果が出る日が、明日2016年8月28日です。
木曜日の晩にメンテナンスをしていて、やはりBB(素人さんでも分かるように表現すれば、自転車の本体にペダルが刺さっている軸受けの、回転部分)が、死んでいることが判明しました。
伊吹山の時に少しゴリゴリしていましたが、それほどでもないので、放置していましたが、最近ペダリング時に異音が鳴り出したので、バラしてみたら、ゴリゴリの渋々でしたσ(^_^;)
かなり焦って、夜に機材の師匠に連絡して、無理を言ってご自宅に押し掛けさせて頂きましたm(_ _)m
やはりBBが死んでたので、師匠にBBを交換して頂きました。

本当に良かった☆
師匠が修理無理なら、知り合いやお店に連絡しまくって、大変なことになる所でした…
師匠!!本当にありがとうございます!
これで機材面で、不安は無くなりました。
ちなみに、車重は、4.95㎏でした!

ギリギリ5㎏を切りました。
もう少し軽く出来ましたが、安心・安全を優先しました。
さて…車体は文句なしの重量ですが、私の体重は…
55㎏〜56㎏まで絞りましたが、これだとパワーが出ないので、栄養満タンで57㎏チョイぐらいになると思います。
皮下脂肪が無くなりました!!
恒例のサイヤ人になった時の写真をアップします( ̄▽ ̄)(笑)
気持ち悪いのでスルーして下さいね☆
風呂上がりで何もしていなくても、腕の血管はムキムキです!

そして、サイヤ人になろうと気合いを入れて戦闘力を上げている写真がこちらです!!

これ以上は、絞れません。
絞ったら、弱ります。
自分の体重も、合格ラインに到達致しました!!
さてさて…車体・体重は合格ですが、1番大切な私自身の能力はどうなのか??
1ヶ月チョイ前に、通勤帰りにトラックにヤラれて、前方宙返りで左肩甲骨と左肋骨を骨折し、左脛骨骨挫傷・左膝関節内側半月板損傷という大怪我を負ってしまいました。
不幸中の幸いで、オペをせずに済みましたので、何とか頑張って来れました!
ブログに詳細を書いてきましたが、諦めずに今日まで取り組んで来ました。
それでも乗鞍前の1番大切な時期に、ほぼ2週間自転車に乗れなかった事は、大きな痛手となりました。
計画的に、いつものメニューとは違った短期間で復活出来るようなメニューを組み、調整して来ました。
昨年と比較すると、甘く甘く見て、同等レベル…
客観的に評価すると若干昨年のレベルまで届いていません。
しかし、「やれる事はやって来た!!」と、自信を持って言えるぐらいに、取り組んで来れました!
これも、身近で応援してくれる仲間や家族、そして、TwitterやFacebook・このブログで励まして下さる皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます!
「今持ちうる最高の状態で乗鞍に挑む!!」という目標は、達成出来そうです。
後悔は、何もありません!
後は、明日持ちうる能力を最大限発揮するだけです!!
出来ればレースという環境が限界を突破させてくれ、サイヤ人になれることを祈ります。
骨折後、誰もが私の身体を案じて、無理をせずしばらく休む事を勧めてくれました。
しかし、馬鹿な私は諦めませんでした。
「やれる!!」と信じて、限界を決めずに取り組んで来ました!
限界は、誰かに決められるものではないのです!!
自分が知らずに決めているものです。
こういう名言があります!!
自分の限界は、自分で決めろ!!
まさしく、その通りなのです!
自分の限界は自分で決めるのです。
他人ではない。
自分の可能性は、自分が決めるのです!
私の目標は、優勝です!
もちろん、簡単なことではありませんし、普通に考えれば昨年を越えれていない現状からすれば、無理かもしれません。
でも、優勝を目指します!!
やれると信じて挑んで来ます!
皆さんパワーを送って下さい☆
また、結果報告致します!!
changingman 兼松大和
頑張ってください!
と言うのはもはや陳腐な事かもしれませんが、やはり頑張ってください‼️
それにしても…相変わらずヤバい身体;^_^A
清水さん!
ありがとうございました。
頑張りましたが、ダメでした…
また、よろしくお願い致します☆
パワー送ります!!
ガンバってください!!
パワー頂いたのですが、使いこなせなかったです囧rz
すみません。
また、パワー貯めに桂ちゃんに行かせていただきます☆