最近はツイッターがメモのようで便利なので、ツイッターに日々のトレーニングを記録しています。
Yamato Kanematsuで登録しているので、適当ツイートですが、良ければご覧下さい。
強豪達の練習を目標にしていたのだが…今の私には難しい…と、行ってみたから分かりました。
これは大事です!
行ったから分かるのです。
無理ではなく、難しいのです。
仕事と家庭と趣味とのバランスが崩れます。
職場に滞在している時間が、だいたい13時間前後です。
1日に3時間練習時間を確保すると…
16時間が自転車と仕事で使ってしまいます。
残り8時間…
睡眠を4時間前後に抑えているので、使える時間が残り4時間未満…
朝食、夕食、入浴、着替えなどで2時間使うと…
…
…
…
もうほとんど何もできませんやん!!!w
正直…ブログ書く時間なんてない!(笑)
自転車いじる時間もない!(笑)
1月は目標を達成するために、結局は睡眠時間を削りました。
運動はするし、睡眠削って回復しないし…おバカっ!
そしたら、2年ぶりぐらいに風邪をひきました…(年齢考えろよ!おじさん!って突っ込まれそうです!でも、年齢は関係ないぞ!!w)
23時過ぎに職場を出ても、1時間半走ったりしました。
無理はダメです!(笑)
もちろん、仕事の手を抜いたり、野菜作りや料理や掃除など家事を止めれば、時間を捻出することも可能です。
しかし…それでは大切にしているもの、大切にしてきたものが崩れてしまいます。
8時~17時でピシャリと終わる仕事であれば不可能ではありませんが、今までに築き上げてきた大切なものを失ってまで取り組むことが、今の私には出来ません。
ということで、無理に目標を達成するために努力するのではなく、目標は設定するが「無理はしない!バランスは崩さない!」という保険を心の中に秘めた状態で、目標達成するために頑張ってみようと思っています。
目標は…
月間2,000km(週500km)
月間TSS4,000(週間TSS1,000)
月間乗車時間80時間(週20時間)
月間獲得標高20,000m(週間5,000m)
無理ではないが、難しい…という目標です。
獲得標高と距離が若干反比例する傾向にありますが…こんな感じを目標に頑張ってみようと思っています。
あかん!前置きが長くなったぞい!!
ここからはツイートでっ!
・5日:月曜日は雨で休脚
・6日:火曜日
おそらく11月振りだと思うが、ぶどう坂をリピートしたら、全くダメだったw( ̄∇ ̄)w
裏ぶどう358W.4分30秒
ぶどう309W.13分48秒
ぶどう298W.14分26秒
脚がパンパンで力が入らなくなった!これからやっ☆
しかし、峠に行くと距離が伸びんなぁ〜。
距離を指標にするのは、クライマーは違う気がする…— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) March 6, 2018
久しぶりに峠練習を再開しました。
今年はロードレースで少しは活躍したいので、峠練習でFTP強化を目標にせずに、ベース作りも兼ねてL2とL3の強度で長く乗る練習をしていたので、まだまだ弱いです。
峠の走り方忘れた感じで、パワー出ませんでした!
・7日:水曜日
今日の朝練は、トヨカツ先輩に圧倒的な力を見せつけられ、予定通り死にました!
離されても、最後まで脚を止めなかったので良しとしよう☆何!?そのシッティングのままでクゥイーン!!って加速するの??
モーター??と思ってしまった(u_u)参加者:トヨカツ、虻飼、ナカジ、私。
楽しかった♡ pic.twitter.com/cLm09pZ7lF
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) March 7, 2018
Ignameのチームメイトである「新婚浮かれおじさん」ことトヨカツに稽古つけてもらいました。
ジャージは、sunvolt・Fma率が高かった☆
鳥飼けんたろう!という「普通に生きているだけで2000kmは乗れます!」という名言を放った虻にまとわりつかれているおじさんが、練習に誘って欲しいと言っていたので、声をかけたら和歌山からわざわざ朝練に参加しに来た!(この時点で普通に生きていない!w)
トヨカツに高強度インターバルで、力の違いを見せつけられて、痛めつけられて、無事に出し切りました!
シッティングであれだけ加速できるのが、本当に理解できない…
私は、貧脚おじさんだと改めて思った日となりました。。。
・8日:木曜日
朝から雨予報。
前日のインターバルで脚が言うこときかない感じなので休脚日。
しかし、起床すると雨が降っていなかったので、すぐに家を飛び出し回復走。
脚をくるくる回して、少し汗ばむぐらいの負荷で血流を良くする。
しかし、10分ぐらいして雨が降り出して急いで家に帰っておしまい。
・9日:金曜日
ぶどう坂3本と裏ぶどう1本狩っといた!
でも、絶不調なので、明日は休脚決定だわさっ(´-ι_-`)なんかパワーの出し方を忘れた感じなのか?
それとも疲労か?(疲労とか言ったら、ニコに怒られるな…)ぶどう:298W.290W.258W(パワー出なくて途中から流した)
裏ぶどう:298Wそんな日もあるさっ☆ pic.twitter.com/kMvMVFj7WE
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) March 9, 2018
本当に上りが辛い…全然パワーが出ない…
途中で雨が降り出して、セブンで休憩!
「セブンイレブンいい気分~♪」
それでも、予定メニューを無理やり完遂!
低調な時も、変わらず続けることは大切だと思うタイプのおじさんなのです。
・10日:土曜日
意識高い系代表おじさんなので、早朝より家の掃除と玄関の掃除を終わらせてから出勤して、精力的に仕事してる!
しかし、愛する野菜達のお世話までは出来なかった…明日は、朝から強豪達と楽しく走って、帰ってから野菜達を愛でたいと思っています(^^♪
今日は通勤行き帰りの回復走のみやっ!
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) March 10, 2018
朝から家の用事をせかせか済ます!
通勤最短距離の行き帰りのみ乗って、日曜日に備える。
明日の高野山サイクリング(サイクリングが低強度とは誰も言っていない)の参加者は誰や??
低体温症おじさん(やべっち)
ホンマに6倍界王拳マジかおじさん(ニコ)
普通に生きてて2000kmおじさん(虻飼)
強くなると落車おじさん(ロック)
開始すぐにいなくなるおじさん(フナさん)5名かな!?
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) March 10, 2018
最近低調なので、強豪達に引っ張られてリミッター解除してもらえることを期待して、眠りにつきました。
・本日11日:日曜日
8時に河内長野に集合なので、6時30分に家を出る。
集まったのは、矢部・鳥飼・舟守・田中・横田・檜室・梅〇(梅ピョンの名前知らんわ!w)・兼松。(敬称略)
高野街道を抜けて河内長野から橋本市へ向かい、九度山町へ。
スタート早々にうめぴょんがパンク!あまりにも早過ぎて笑った!w
途中の国道で、ヒムロックが急にペースアップして、一人だけ前に走って行った。
高野山で皆でもがくのが目的だから、道中は上げない!って言っていたのに…w
「速いわ!」って突っ込まれたら「ダラダラ走るの好きじゃない!」って言い放った若人ヒムロック。
最年長レジェンド矢部おじさんに対して失礼だ!と注意しておきました。w(レジェンドに言っているわけではないんやけどね!w)
高野街道で、カーブで我々を抜こうとした車が対向車線にはみ出して、対向車が急ブレーキして、後ろのバイクが車に突っ込むという事故がありましたが…我々は無事に高野山へ到着。(バイクの方のご無事をお祈り致します。)
そして、高野山ヒルクライム開始!
詳細を記載するには疲れてきた…w
序盤は、高強度で平坦~緩い勾配区間を高速で走り抜けるのですが…
工事信号があり、3つの信号全てでストップ!(笑)
結果的に高強度インターバルを2km行った後に、ヒルクライム開始。
やっぱり本当に6倍界王拳おじさんが強い!
普通に2000kmおじさんもつおい!!!
集団で進むと、梅ピョンが若気の至りなのか、かなりの負荷で前を引き始める。
もしかして、この軽量クライマーはそのまま行くのか!?と不安になるペース!
苦し過ぎて若干遅れたけど、無事に先頭を交代してペースが少し落ちたので追いついた!(一回目の千切れかけおじさん)
その後、ニコが勾配のきつい箇所でペースアップして一人で抜け出す。
少し離れて、2000kmおじさん、矢部さんディスリおじさんが追いかける。
その2名より少し遅れて、ディスられおじさんと私が追いかけるも、私は少し遅れる…。
6倍おじさん、少し離れて2000kmおじさん・ディスリおじさん、少し離れてディスられおじさん、少し離れて私という感じ。
後ろを見ると、誰もいなかった。
梅ピョン何しとんねん!!(笑)
横田セクハラ事務員おじさん、舟守やっぱり早々千切れおじさんは、一回ローテで前に出た時しか見ていない!w
勾配が緩くなると、ジワジワだが距離が縮まる感じなので諦めずに頑張る!
ディスられおじさんに追いつき、そのまま前の2名に追いつき、下りっぽいところで頑張って6倍おじさんに追いつきかけて、何とか4名でニコに追いついた!(二回目の千切れかけおじさん)
「さすがですね!!!」とニコに振り向きざまに言われたのだ。
そんな簡単に諦めん!!w
そして、中腹の信号を通過して、ニコに追いついてマッタリする雰囲気があったので、ダメ元でアタックしてやった!!!
30秒ぐらいもがいたら、ニコだけ着いて来た。やっぱりつおい!!
つおいぞぉ~!!!
私・ニコ、10mぐらい離れて2000kmおじさん、さらに10mぐらい離れてディスりディスられコンビ!
少しだけ前を走って先頭交代したら、勾配がきつい…
ここでニコがペースアップ!
「マジかっ!!!!ちょっとペースで走らせろやっ!!!」って感じでしたが、ついて行けず…(千切れかけおじさんではなく、千切れました!w)
しばらく、5mぐらいの差でした。
意外に距離が開かないので、ニコもガンガン行ける感じではないのだろう。
すると、2000kmおじさんが追いついて来て、そのまま私をパス!
何とか喰らい付いて、しばらく2人でニコを追う感じ。差は10mぐらいか?
勾配が緩くなると距離が縮んで、きつくなると開く傾向がしばらく続く。
その後、勾配がきつい箇所で2000kmおじさんのペースアップダンシングについて行けず…(千切れました。。。)
残り3km。
ジワジワ2人から離される。
私のパワーは300Wを維持できない…
280W~300Wの間をウロウロ…
前に追いつくのは、確実に無理…ダラダラ汗をかいて、よだれも鼻水も垂れ流し…
ディスリディスられコンビが追いついて来ているのか?
常に15mぐらい後方に居てる。
後ろに追いつかれたくないので、コンビに意識を切り替えて、先着する走りを心がける。
ディスられおじさんがずっと先頭で引いているように見えた。
最後は、バスに前を塞がれ減速したが、何とか3番目に大門に到着!!
17.2km、42分4秒、av300w、NP306w。
きつかった!!!!長かった!!!
今日の高野山はいつ以来かぶりに栽培おじさんに勝利した(^-^)v pic.twitter.com/gWj2e1rV5c
— たなか (@yu_ta_na_ka) March 11, 2018
完敗です!!今の私では、到底叶わないな…
頑張って精進します!!

めちゃんこ疲れました。
コンビニで休憩して、目的のパン屋ヤムヤムへ☆
気持ちよくローテして、スイスイ進む。
しかし、せっかくの練習なので残り10分ぐらいの距離の場所から、兼松おじさんは頑張りました!!
ガンガン先頭を走り続けました。
信号で止まると、全員苦しそう!
よしよし!
パン屋で集団とお別れするので、しっかりと高強度で引いて、お役を果たしました☆(笑)
ちょっとリミッター解除してもらえた感じで幸せ♡
皆さんに今日一番苦しかったと言ってもらえて、おじさんは幸せでした(^^♪
野菜栽培おじさんの一本牽きにより、移動で千切れますた()
— masa某 (@masabow23F) March 11, 2018
しかし…いつの間にか、千切れおじさんが発生しているとは知りませんでした。
申し訳ございませぬ。(笑)
そんなこんなの高野山ヒルクライム、パンライドでした!
企画してくれたロック・ニコありがとう!(^^)!
今週は…
乗車時間17時間3分、走行距離447km、TSS823、獲得標高5065m
でした。
目標は達成できませんでしたが、バランス良く、良い練習が出来ていると思います。
来週は、修善寺だっ!!頑張ります☆
Changingman 兼松大和
コメントを残す