レックマウントは、いいぞぉ~おじさんです!(笑)
本日は自転車通勤で、ぶどう坂をしっかり目に踏んで上りました。
平地は、ゆっくりしかこげませぬ…
ぶどう坂:15分11秒、308Wでした。(また、デブになっていて65.3kgです。)
下りは、ブレーキ操作がままならず、ベリー辛い。
ちなみに、フロントの変速が左手でできず、右手で行います。
やっぱりローラーじゃないと負荷を掛けれないかな…
早く治れ!!左手!!!!
さてさて!
先週の宇都宮クリテで落車太郎と化した私ですが、その際にサイコンが吹っ飛びました。
レックマウントの台座の爪が飛び、パイオニアに付けているアダプターの爪も飛びました。
買い直しかぁ~(=_=)と凹んでいたら、何と!!!修理キットが売っているではないかっ!!
宇都宮で落車太郎の俺…
サイコンを取り付けていたレックマウント(RecMounts)の爪が、両方飛んでしまった!!
ということで、全て買い直しかと凹んでいたのだが… pic.twitter.com/fPLMvEpUDK— Yamato Kanematsu (@Changingman_TGR) March 26, 2017
ユーザーの要望に応えようとしていて素晴らしい☆
ということで、早々にポチッと押しちゃいました(^^♪
そして、直りました☆
よしっ!!
レックマウント修理キットのお陰様で、激安で直ったので、サイコン付けて通勤するぞっ!!
ブレーキ握れるかな… pic.twitter.com/QPWzRaxirM— Yamato Kanematsu (@Changingman_TGR) March 28, 2017
では、どのようにして直したか、お知らせ致します~☆
まずは、折れた爪を全てニッパーで取り除きました!

そして、ヤスリで綺麗に削りました!

そして、こやつをつけてみる。
ちゃんとハマりました!(ガーミンの爪が折れた際に使用する、修理キットです!)

ハメた状態で、ネジを打つ場所に、ドリルでネジ穴を作ります。

作った穴を綺麗に脱脂します。

そして、カバーを付けて、作った穴に接着剤を塗布して、ネジを捻じ込みます!

綺麗に、しっかり止まりました(^^♪

4つ爪だったのを、ガーミンでも使用できる2つ爪に変更しました。
薬指の上にあるメスの4つ爪(左右の2つ爪が飛んでいるが…)を、上の2つ爪に交換しました。

これで完了☆
取説も付いていて、その流れで行えばサクッと終えることが出来ました!!

私は、4つ爪のアダプターをサイコンに付けていたのですが、今回ガーミン対応の2つ爪に変更しました!
4つ爪アダプターを2つ爪に変換することも可能ということです。
ちなみに、どうやらレックマウント推奨は、2つ爪のようです(*^^)v
これで、問題なく使用できました。
ガーミンの爪が飛んだ方は、是非使用してみては如何でしょうか?!(^^)!?
話が変わりますが、レックマウントのカタログを見ましたが、かなり細かい!!!
全てのユーザーの要望に応えようとしているように感じました。
レックマウントのカタログが、ユーザーの要望に全て応えようとしていることが分かって、感動!!
さぁ〜サイコン台座の修理開始!!! pic.twitter.com/qAgxSant2H— Yamato Kanematsu (@Changingman_TGR) March 28, 2017
このスタンスは、自分の仕事でも活かせるように思えたので、頑張ろうと思います☆
最後に一言!
レックマウントは、いいぞぉ~!!!!(直ってよかった☆)
Changingman レックマウントいいぞぉ~おじさん
コメントを残す