今日もTSS100を越えるように、朝に寄り道して、裏ぶどう~ぶどう坂を経由して職場へ。
やはり疲労が蓄積してきており、ガンガン踏めないし、なんせ怠い…
睡眠時間が明らかに少ないのね~。
もう少し、睡眠を確保したいところだが、毎日仕事をテキパキこなせないので、帰宅が遅くなるのだ…
それでも、継続するしか今の私にはできないので、ベースを作ると言い聞かせて、淡々と走る。
・裏ぶどう、5分06秒、330W
本当に数値は正直です。
もうパワーを出せなくて、330Wで限界だ…
10Wチョイ低くなると、タイムが15秒程遅くなった。
毎日同じところを通ると、本当にパワーとタイムの関係が良く分かる。
帰りは、TSS100を目指して、上げ下げして帰宅。
無事に、一週間連続してTSS100を越えることができました。
実はこれは、初体験です。
本当に、毎日乗ることをしなかったので、とても新鮮でしたが、とても疲れました。
この一週間でCTLが12上がりました。
1月23日から、ボチボチと恐る恐る自転車通勤から再開しました。
再開時のCTLが33.8でした。
本日2月16日の時点で、CTLが57.8まで上がりました。
膝と腰に、若干の不安を抱えていますが、何とか練習らしいことが再開できています。
そろそろ、峠をリピートしたくなってきました☆
2016.6.1~現在のグラフです。

青いラインが、CTLです。
・6月の山が、富士ヒルクライムの時です。
この時が、2016年で最もCTLが高かったです。
・8月の山が、乗鞍ヒルクライムの時です。
富士後に右肩下がりになったのは、”前転宙返りマン”の”肩甲骨折れ太郎”になったからです。
その後、少し盛り返して乗鞍でした。
乗鞍以降は、暴飲暴食で”食い倒れマン”でしたが、その後自転車を再開したら、腰爆弾が爆発して、ダマしダマし乗ってて、年末に膝爆弾が爆発して、1月23までノーライドでした。
そして、再開してから、急激な右肩上がりのCTLのラインとなっています。
でも、疲労困憊ですわ!!!
体重は、64kg~65kg前後をウロウロしだしました。
一時期69.8kgという体重で、70kgクラブに入会しそうになりましたが、何とか体重計に乗ったタイミングで70kgを見ることはありませんでした。
3月初めには62.5kgぐらいを目指そうかな~。
仕事がベリーハードの時は、食事を我慢すると脳ミソ爆発しそうになるので、好きなだけ食べてます。
でも、60kg後半だった時と比べて、明らかに脇腹あたりのプニョっとした、柔らかマシュマロボディーが減ってきています。
何度も言いますが、食事制限は一切していません。
お菓子もボリボリ食べるし、ここ数日は愛あるチョコで、チョコまみれで虫歯出来放題状態です。(笑)
継続して、TSSを稼ぎ、体重も徐々に落として、クライマーらしい自分を取り戻したいと思います。
「ブログ再開待っています☆」って男性からのラブコールを2コールぐらい受けましたが、無事に再開出来ました。
チョイチョイさぼることもありますが、どうぞよろしくお願い致します。
ブログを書くことによって、モチベーションを上げるぞなっ!!!
そのために、ちょっとでも時間を捻出するのだっ(^^♪
明日は雨なので、休脚だ~!(^^)!
あぁ~嬉しい☆
バイチャ!!
Changingman 兼松大和
コメントを残す