ひょんなことから、有馬温泉で開催されるバーチャルイベントにお誘い頂き、参加させて頂きました。
お誘いを受けた時は、「えっ!?もっと本気でバーチャルの世界で頑張っている人じゃなくて良いのですか?」と聞き返しましたが、「野菜栽培おじさんが良い」との返答を頂きましたので、参加させて頂きました。
JPTで群馬に行くつもりでしたが、また中止になるだろうし、群馬遠いし…ということでモチベ維持できないおじさんは、ウダウダしていたので…
丁度良い機会を頂きました☆
詳細内容は、こちらをご覧下さいませ~☆
7月26日 有馬-六甲Virtual Ride Race
7/26(日)10:00に現地に向かいました。
奈良から1時間チョイで着くぐらいに、有馬温泉って近いのね~(^^♪
数回来たことがあるので、懐かしい雰囲気。
やっぱり独特の雰囲気があり、非日常な感じで、久しぶりにワクワクした。
BARで御座る!が会場!
河原に特設サイトを作って大々的に行う予定が、メチャクチャ長い梅雨のせいで、屋内ステージへ変更となりました。
運営企画されている金井さんという”すんげー人当たりの柔らかい明らかに良い人雰囲気全開の若人”とご挨拶させて頂き、しばし会場設営を見学する。
Wahooのスタッフさん達の設営のスピードが半端ね~!!!って驚きつつ、軽い打ち合わせを行って時間を過ごす。
協力企業さん → Wahoo Fitness Japan / Rouvy / サンボルト株式会社 / 兵庫県eスポーツ連合
しばしの雑談タイムを終え、昼食へ。
有馬温泉街で腹ごしらえ♡
旨し!!!さて、eスポーツ頑張るぞ!! pic.twitter.com/yg8dQj5EdV
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) July 26, 2020
皆さんは、「天ぷらそば!」とか「ざるそば!」とか単品ばかりでしたが…
おじさんだけ「カツとじ丼・ざるそば!」という注文の仕方で、少々恥ずかしかったが、食べたいものを食べないと人生損すると思っているので遠慮なく食べました!www
ここで招待者の自己紹介タイム。
eスポーツって何や!?ってぐらいに知らないのだが…
どうやら…ゲームランキング1位とか、世界4位とか、アジア1位とか、eスポーツの教員しているとか、その世界ではヤバイ人達ということだけは自己紹介で分かった。
この時の私の印象は、「ゲーマーやろ!?オタクやろ!?」って感じでした。
山口さんだけは、起業家って雰囲気があって、オタクのプロって感じの雰囲気でした。
そして、第一部の「eスポーツプレイヤー達によるフィジカルeスポーツ!!!」が始まったので、会場に様子を見に行く。
ハッキリ言って「運動してないだろ!?その身体みたら分かるぜ!」って感じの体形で、必死に汗だくになりながら、ローラーをこいでいる!www
メチャクチャしんどそうで、ワロタ!!!

プロゲーマー達が、本気でローラーに乗っているのは、とにかく面白かった。


それと…
設置されている機材の本気度にビビった!
ガッツリ配信するために、良く分からんスンゲー機械がいっぱいだった。
カメラも何台あるんや!?って感じだし、液晶もわけ分からんぐらい設置されているし、スタッフもメッチャ多いし、観客もたくさん屋外で観戦していた。
どうやら、このイベントは本気らしい…
何も考えず軽い気持ちで来たのだが…
「これは俺の役割は何なんやろか!?」と、この時初めて真剣に考えた!www
そして、第二部の私たちが始まる!
第二部の招待者は…
メインレースでは有馬温泉金の湯前を出発して盤滝を通り山頂を目指し約15kmのコースをゲストライダー4名と一緒にオンラインで挑戦出来ます。
プロサイクリストの辻善光選手、ヒルクライマー兼松大和選手、兵庫県現役競輪選手である黒木誠一選手、そしてトレイルランから山上達也選手が参戦。レベルの高いレースが期待されます。
と紹介されていた。
辻さんは良く知っているのだが、ガチの競輪選手、そしてトレランから山上選手!
しかし、山上選手が来れなくなり、稲津選手が代役で登場!
会場前には、このように案内されていた!
うんっ!?ええええっ!!
兵庫県北部で一番速い男!!!!!( ゚Д゚)!!!!!
(兵庫県北部の皆さぁ~ん!こんなこと言っていますよ!!炎上案件です!www)
そう言えば、一人だけ待合い室でオリジナルドリンク作ったり、脚をストレッチしたり、ハチマキ巻いたり、本気だった。
どうやら、おじさんをやっつける気満々!らしい…
沖縄のシャツ着てるし、ガチなのか!?戦闘力は未知数!
でも、そんなこと気にせず、競輪の黒木選手にトレーニングの仕方を教えてもらったり、辻さんにアドバイスもらったり、SUNVOLT橋本社長とウエアの話をしたり、本気の稲津選手を視界に入れないようにして、会話を楽しみました☆www
そして、会場へ移動して、軽くアップする。
会場…メチャクチャ暑い…Wahooの送風機!?が無かったら死ぬレベルで暑い…
これは、メチャクチャ消耗するヤツやな…とビビりまくって、ドリンクボトルに氷を詰め込んだ!
左右はコロナ対策でビニールに覆われ、前方もビニール!
サウナやないかぁ~い!!!www

普段はNOZAを乗っているだが、初めてWahooのダイレクトドライブを乗らせてもらった☆
なかなかいいぞぉ~!
噂に聞くやつやなっ!!!
バーチャルの世界を作り出すのは「Rouvy」!
ZWIFTが流行っているが、以前にRouvyを使っていたので何となくは知っている。
選手紹介を受け、テレビ局の取材を受け、レーススタート!
実況もしっかり聞こえるので、頑張るしかない!

さて…おじさんの役割…
まずは、ホールショットを取って目立つしかない!
世界同時イベントなので100名以上の世界の選手と走ることになる。
考えられないパワーで走るバケモノが居てるだろうから、目立てるのはスタートだ!
ということで、ホールショットを捕りました!!!
YouTubeで配信されていたようだが、ちょっとだけ頑張っている姿が映っていたようでOKでしょう。
会場は、かなり盛り上がっていたのですけどね~(≧▽≦)
その後、MORITA,TANAKAの二名に抜かされ、追いかける展開に。
でも、すぐに無理だと悟る。
6倍とか7倍で踏み続けるなんて、ワールドツアーやん!
部屋も異常に暑いし、酸素も薄いし、無理して追いかけてズタボロになるのは御免なので、ペースで上って、勝つことを目指すのではなく違う展開を考える。
有馬温泉街で「有馬温泉〜六甲山頂」バーチャルヒルクライムレース、開催でした。
YoutubeでLive配信もしてもらえてたみたいです!
kickerもRouvyも良かった♡https://t.co/g5pQKogXQC#sunvolt #Wahoo #トレスコルヴォス #Rouby #有馬温泉 pic.twitter.com/5rz8gcXUJb
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) July 26, 2020
しかし、Rouvyのルートはマジで綺麗!!
コースの一部を走ったことがあるのだが、メチャクチャリアルで驚いた!
昔使っていた時とは、別もんだべ!!!
現時点では、ZWIFTと違ってドラフティングが効かないので、単純にパワーウェイトレシオ勝負になる。(もう少しで、ドラフティング機能も追加になるとのこと!)
下り区間では、53-11が回り切ってしまい220Wぐらいしか出せない。
でも、前の選手はガンガン踏んでる!
「絶対にスマートトレーナーじゃないだろっ!」と思ったけど、そんなことよりしんど過ぎる…www
私と3位.4位争いをしているNORI選手と、稲津選手(以後、イナズマン)が頑張って私に勝とうとしているので、この辺の争いが楽しいだろうと判断する。
少しペースを上げて単独3位になってみて、NORI選手とイナズマンの戦闘能力をスカウターで把握する。
相手の能力がだいたい分かったので、後は楽しめるように試行錯誤して走った。
ラストは、フルモガキでスプリントして、1秒差の9m先着で3位になれました。
会場は、大盛り上がりだったので、役割は果たせたのではないかと思った☆
しかし、YouTubeではアバターを映していて、フルモガキの私を映していないという…www
無念じゃ~!!!
その後、後続のゴールを応援して、テレビのインタビューを受けて、終了☆
早々に片づけを行うのだが、またしてもWahooさんの撤収スピードがヤバイ!
後で話をしたら、イベント慣れしているとのこと!
あの手際の良さは見習わないとダメだわ☆
そして、夕食までに温泉に入ることに。
宿泊先は、有馬温泉街のメイン通りの角にある「御所坊」さん!!!
鎌倉時代から続くチョー老舗らしい。(ヤバッ!!)

雰囲気よ過ぎてヤバイ!!
部屋も贅沢☆
これは最高やん!

温泉も金泉で最高!マジ最高!!
御所坊…控えめに言っても最高でした!
ちなみに、露天風呂は珍しい混浴でした。
浴槽の半分が見えるぐらいの絶妙な感じになっていましたが、誰もいませんでした(≧▽≦)www
そして、夕食という名の打ち上げパーティーへ。
チーズもりもりのピザが最高でした☆
ここで、eスポーツの若人達と親交を深める。
メチャクチャ楽しかった。
そして、おじさんが勝手に作り上げていたイメージが崩れ去った。
翌日の朝食も時を共にした(^^♪


Cafe De Beau!最高でした☆
eスポーツの世界を少〜しだけ知ることが出来た2日間だった(o^^o)
eスポーツの専門学校で教師している若人や飯食ってるプロに色んなことを教えてもらい、とても勉強になった。
全く知らない世界だったので、メチャクチャ面白かった!
FPS(ファーストパーソンシューティング)、TPS、ウィイレなど… pic.twitter.com/R2tMwsDg4K— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) July 27, 2020
オタクとか…
ゲーマーとか…少し毛嫌いしていたけど…
大いに反省致しました。自分が情けなくて恥ずかしい!
自分の目で見て、直接会って話をして、判断しないとダメだ。
曖昧な情報や先入観で判断して…見たいもの…見たいようにしか…見てないのだと思った。
素晴らしい青年達でした。
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) July 27, 2020
我が子が…
「eスポーツの専門学校に行きたい!」
とか言って来たら、昨日までの俺なら有無を言わさず反対した気がする。
話は聞くが、認めることはなかったかもしらん…でも、今ならちゃんと話を聞いて、昨日出会った彼らに相談して、時間を作ってもらう気がする。
おじさん成長した☆
感謝や!— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) July 27, 2020
eスポーツの専門学校で何を教えているのか?とかコアな話が聞けて、専門分野なんだと思った!
マジで良い刺激をもらえました☆
eスポーツって深いわ!!
バーチャルの世界でのフィジカルスポーツも、本当に楽しい。
このようなイベントは、今後増えると思いました☆
だって、選手も楽しんでいたし、観客も楽しんでいたし、運営側の人達も楽しそうだったもん!
やはり楽しさは、拡散しないとね!
以上、サクッと有馬温泉バーチャルレースのレポでした☆。
レースの詳細は、YouTubeを見てね!
配信のクオリティーも高いからっ!!!
changingman 兼松大和
コメントを残す