LAKEユーザーになったのは、2017年6月からだっ!
Ignameの2017年5月合宿で、展示会があり、試着させてもらってCX301を購入したのだ。
CX301は、ヒルクライム用シューズで軽量かつフィッティングが良かったので、その場で購入を決意した。
なんか来たぞー!!!
疲労で朝練撤退したけど、テンション上がったぞ〜!!!さてさて、どんな感じか楽しみっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡#lakecycling #lakeshoes #cx301 pic.twitter.com/fm6HwGqzuo
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) June 3, 2017
LAKE cx301 実測重量は…
43のレギュラーで、インナー込みで、以下の写真の通りで〜す(≧∇≦)持った瞬間!履いた瞬間!こいだ瞬間!軽いぞぉ〜!!!!
LAKEはいいぞぉ〜☆
そこそこええ値段やからね♡#lakecycling #lakeshoes #cx301 pic.twitter.com/En8tK6TGhs— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) June 3, 2017
そして、そのシューズで、富士ヒHC、美ヶ原HCと連勝して、乗鞍で調整失敗おじさんで4位と大敗したけど、松本ヒルクライムを総合優勝することが出来たのだっ(*^^)v
『LAKEはいいぞぉ~おじさん』こと兼松大和選手が見事、今年の富士ヒルを制す! #CX301 を履いて!おめでとうございます!
片足160g!超軽量シューズCX301!https://t.co/uJH4gyg91B#lakeshoes #富士ヒル #富士ヒルクライム pic.twitter.com/Qsc8ue5dB8
— 株式会社キルシュベルク(LAKE、SARIS公式) (@kirschberg_inc) June 12, 2017
その5月の展示会で、CX301以外に多数試着したのだが、ホールド感に感動したのがCX402だ!!!
Ignameカラーをチームで作成するとのことであったので、物欲マックス!!!
そして、Ignameカラーが出来上がり、試着を重ねて、手に入れることができました☆
#イナーメ信濃山形 #イナーメ #lakeshoes #lakecycling #レイクシューズ #本革サイクリングシューズ #本革ロードシューズ #lakecustom #cx402 pic.twitter.com/nSMHc2gGdX
— 株式会社キルシュベルク(LAKE、SARIS公式) (@kirschberg_inc) October 4, 2017
やべぇ〜!!!!
依頼してたヤツやっ!!
兼松大和仕様っ!!!
乞うご期待っ(๑>◡<๑) https://t.co/q4CW3SyITi— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) October 4, 2017
このサービスは、本当に感激したのだっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
カスタマーファースト!!とは、このことだっ♡そのかわりといっちゃー何だが、オーダーが混み合ったら、靴の到着に待ち時間がありまするぞっ!
けど、確実に自分の足に合ったの選べるのでGOOD!! https://t.co/1yfJtW8mAm— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) October 27, 2017
これっ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎#lakeshoes #レイクシューズ pic.twitter.com/HDXHsshqpT
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) October 27, 2017
そうなんです!!
たくさんのサイズを実際に試着して、実際にオーブンで成型して、左右別でオーダーが出来るという素晴らしい対応っ♡
これには感動しましたね~(≧◇≦)
来たぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!!!!! pic.twitter.com/ByOFNDtcnv
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) November 23, 2017
LAKE CX402 Ignameカラー(//∇//)
左右サイズ違いでっ☆使用してのインプレは、また後日ブログでっ!!!
LAKEはいいぞぉ〜!!!#lakecycling #lakeshoes #cx402 pic.twitter.com/O7AKwtoDs3
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) November 23, 2017
って感じで、テンション上がって何度かツイートしています☆
そして、こやつで温めて、自分の足にフィットさせるのです(^^♪
オーブンで温度管理をしながら、自分の足(特に踵周辺)をグッと押し込んで、カーボンを足に合わせるのであ~るぅ~!!
このシューズが届いてから、スペシャとSIDIとCX301といろいろと履き比べして実走するのですが、明らかにCX402は良い!!
抜群に軽いのはCX301だけど、フィット感と疲労しにくさではCX402が良いです!
それと、solestarとの相性が良い気がします。
インソールのソールスター?ソレスター?ソリスター?発音分からん!!!
solestarを他の靴に入れて使用してみたが、全体のフォールディング感は、やはり靴に影響している気がする。
でも、踏み込んだ時の足の軌跡は、インソールの影響を受けやすいと思う。
引き足は、踵のフォールディングは重要だと思います。(知らんけど)
ちなみに…アホだから、solestarのインソールを入れ替えれば良いのに、CX301とCX402用に2つも手にしてしまったという…(笑)
solestarの記事は、昔にちょこっと書きました。 → Solestarのインソールを使ってみた
私は成型するシューズは初めてなので、もしかしたら他の成型シューズも同じような感じを得ることができるかもしれないのだが…
ただ、LAKEのシューズをいろいろ試着させてもらったけど、どれもフィット感がソフトであり、締め付けもGOOD!!なので、良いシューズだと思った次第であります。はい。そうです。
詳しいことは私はわからんので、詳細はプロにお任せします!!
LAKE CX402 熱成形ソールにカンガルー革を合わせた最高級ロードシューズ
やはり、専門家は詳しい…野菜栽培おじさんがインプレする意味などないのでは…(*´Д`)
こっちもどうぞ!!
LAKEシューズのデザイナーが語る、その魅力、アドバンテージ、そしてフィッティング
もう私の記事は要らんですよね…((+_+))
でも、金払って書いてもらってるかもしらんし、そういう意味では私の書くことは、一般人が書いているので多少は意味あるのかなっ!?
私は、LAKEを気に入っています。
ロードレースや長距離練習は、CX402です!
ヘルオブマリアナ(実戦レース)でも使用しましたが、良いです☆
そして、ヒルクライムレースでは、CX301です!!
富士ヒルを勝った時には、CX301です!!!
この写真は、渾身の力でスプリントしているものです!(大好きな写真の一枚です☆)
本気の顔が好き!ピッタリフィットしてシワがないウエアも好き!何より、エターナルセカンドを初めて脱したので好きです!(笑)
CX301は、レースでも結果を出しているし、たくさんのユーザーが使用していることからも、実績がある靴だと思います。
CX402とsolestarが気に入っているのは、フィット感や踏み込み感などもそうですが、一番は…
膝の痛みが消えたこと!そして、長距離後に脚が疲れにくくなったことです。
靴とインソールが大切なんだと思わせてくれたのが、この組み合わせです!!
このツイートをご覧下さい。
膝ボン爆発おじさんには、この靴とインソールの相性バッチリやと思う!!
100km越えると膝に違和感や痛みがつきまとっていたけど、200km越えても痛みがなかった(*´∇`*)
メッチャ嬉しいんですけどっ!!
まぁ〜200km走ったら、軟弱な身体はボロボロやけど…LAKE CX402とSOLESTARは、いいぞぉ〜! pic.twitter.com/1wLEf1K7jc
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) February 25, 2018
200km越えて痛みが出ない何て初体験だと思います。
そして…
どすこい巡業参加で、175km、5時間42分、316TSSで死にました!
集合場所から途中離脱までの巡業中100kmは、NP262Wでした。
土 341
日 56
月 316土日月の3日間で、713TSSで過去最高を記録しましたことをお伝え致します。
あぁ〜強くなりたい!
先生!強くなりたいです!!— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) February 26, 2018
1日回復走を挟んで、強者達と高強度で175kmも走ったけど、膝ボンは爆発しませんでした!!
これが一番嬉しいのです。
このLAKE CX402とsolestar KONTROLの組み合わせは、私には最高です!!
LAKEはいいぞぉ~!!!
solestarはいいぞぉ~!!!
以上、いいぞぉ~おじさんの、いいぞぉ~ブログでした(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
Changingman 兼松大和
コメントを残す