アイキャッチ画像からして、レースしていないのが分かる…w
レース中に手を挙げてりゃ~世話ないわっ!!
ということで、昨日もお伝えしたように「そんなに書くこと無いんだなぁ~。一瞬で終わったから…w」ということだが、長く書くのだ!
おじさんは無駄に話が長いのが、全国共通だからオッケー!オッケー!!w
出走時間が遅いのでマッタリ過ごしていると時間は平等に流れるので、私の出走時間(10時30分)がやって来た。
ゼッケンを取り付けてスタート地点へ移動する。
基本的にジャージに穴をあけたくないので、サンボルトさんに昨年頂いた、ゼッケン止めを使用する。
メッシュセパレートワンピもエエ感じにフィットしているのに、涼しくて良いぞ☆
アップは7時過ぎの1周の試走のみで、会場へ向かうのに少し遠回りして走った程度だ。
シード権を得ているので、早くから並ばなくて良いので、よろしおます☆
昨年の結果でシード権を得れるらしい。
そんなに結果良かった気がしないが、とりあえずラッキーおじさん(≧◇≦)
スタート前にfabtroni+cameraのSakai Kensakuさんにご挨拶して、写真を撮ってもらいました☆
いつも素敵な写真をありがとうございます♡
photo by さかいさん
整列時間まで待っていると、いきなり足底と足の指が攣った!!!!!!
何故だっ!??
何もしていないのに…
だいたい攣る時は、睡眠時間が短い時と寒い時なんだが…
靴を脱いで、ストレッチしたりして何とかやり過ごす…
緊張していないのに、無意識に緊張してしまっているのかもしれない、小心者のおじさん…(*_*)
スタート位置に移動すると、最前列に並べた!
photo by社長
左にバルバの寺崎君、右に龍太郎!昨年一緒に逃げたメンバーだ。
そして、レーススタート!!
photo by kensakuさん
龍太郎はスタートして、いきなり車の真後ろに入っていった。
さすがナイスポジション取り!
前に先導車が居てるのに、横からガンガン上がってくる…
すると右の選手に当たられて、左によろけて、寺崎君に当たって、寺崎君が「ちょっと!!!!!」って露骨に不機嫌な顔で、かなり怒っていた!
俺じゃないけど、俺がよれてしまったから、俺が悪いのか…ということで、右手を挙げて謝罪する。
寺崎君も左によれて、危なかったから、仕方なし。
すんません。
そして、リアルスタートとなったら、龍太郎がカッ飛んで行った!w
昨年は、このスタート直後で落車があったし、トンネル迂回場所でも落車があったので、やはり安全にレースを進めるには前に居なけれればならない。
私は、足先がこむら返りになっているので、ガッツリ攣らないために、カッ飛ばずにマイルドに流れに乗った。
そして、後ろで落車の音…
皆生き急ぎすぎです((+_+))
前では逃げたり吸収されたりしているが、気にせず集団前の方で様子見する。
私が出走した過去の美山は、1周目や2周目の逃げは、まず成功せずに吸収されるので、無駄足を使わずに省エネ走行に徹する。(この思考がこの日のダメの元凶でした…反省…)
九鬼ヶ坂では、流れには乗るが400Wとかの数値が出たら負荷を下げて、好きなだけ抜いてもらう。
どうせ下りで追いつくし、その後のゴール地点を過ぎたら集団は一つになる。
だから、上げない。
1周目を難なく終えて、2周目へ。
普通に走って、九鬼ヶ坂へ。
すると少しペースが1周目より速い感じ。
前を見ると、逃げようとアタックしている感じ。
すると、中切れ気味に前と差が開いている。
まぁ~吸収されるやろう~(^^♪って感じで前を見てると、キリピーとトヨカツがガッツリ追っかけている姿が見える。
前に居たブラーゼンやシマノや龍太郎が居ない…
あれっ!?これあかんやつちゃうx!?
あかん!
あかんやん!!!!!!
マスオさんの「えええぇぇぇ~!!!!」って声を挙げながら、必死に追いかけるけど、前が詰まって出られない…
頂上を通過して下っているキリピーとトヨカツやその他の追っかけている選手達…
私がどうこうできる位置に居ないので、ドラフティングを利用して省エネで前に少しずつ上がる。
ゴール地点を通過して3周目。
先頭12名ぐらい? → そこそこ距離が開いて → 4名ぐらいの追走?(トヨカツ・キリピーを含む) → 少し距離が開いて → メイン集団(私)
タイムギャップ15秒!
すぐにトヨカツ達を吸収する。
しかし、先頭集団は、かなり速い!!!
追走の動きがあるも、京産が前でユルユルして集団の追走を阻止…
ここで声をかけて、死ぬ気で回せば追いついたかもしれないが、脚の裏が攣ったままで強烈に攣らないように気を使っていたので、そんな勇気が湧かなかった。
キリピーに声を掛ける!
キリピー:「前で逃げている!集団は蓋されてる!」
トヨカツに声を掛ける!
トヨカツ:「いかれちまったぁ~!」
そして、すぐにタイム差40秒となった…
終わりました。
わずか2周を終え、3周目で終わりました。
今思えば、それでも諦めずに声を掛けたりすれば何とかなったかもしれない…
しかし、そんな気はその時は起こらず「レースが終わった!」と諦めてしまったことで、完全に気持ちが切れました…
そこからは、適当に走るのみ…
「レースを下りて、龍太郎を応援しようかなぁ~!」とか考えたりするぐらいに、うんこな思考しか湧かなかった。
うんこです。
私はうんこです。
レースに出たら、集団に流されるだけの、ただのうんこです…
3周目の九鬼ヶ坂~5周目を終えるまでは、な~んにもせず、ただ集団内で危ない奴のそばから離れて走るだけでした。
しかし!!!
5周目の上りだったと思うけど、雑賀おじさんに「この動きに乗れないと終わるよ!」みたいな声かけをされた。
そして、ダンシングで加速して後ろから抜いて行くトヨカツに「兼松さ~ん!!」と声を掛けられた。
「まだレースしてるんだ!?」って思いました。
そんなにテンションが上がるわけでもなく、そのまま少し遅れて坂を上ったら、言われた通り前と中切れが生じていた。
photo by 宇野剛史
少し距離が開いていたので仕方なしに中切れ埋めおじさんをしました!
photo by ケンサクさん
「せっかく美山まで来たのに、ただ距離を消化しているだけなのは勿体ないなぁ~!」と思い始めた。
6周目でIgnameオイルはいいぞぉ~おじさん(本物のオイル作成者)・ITおじさんが前に位置取りして頑張っているのを見て「俺も残り2周はレースして、このメイン集団の先頭でゴールしたろう!!」って思えて来たので、前々に上がり、先頭を引いたりする。
そして、最終周に入る。
「よっしゃ~!!!坂の手前で仕掛けて、長い時間高い負荷で、苦しめたろう!!」って気合いを入れた!
トンネルを迂回して林道を抜けた辺りで先頭に立つ。
そしてダンシングして下り区間に入ると「カッキーン!!!!」という音が鳴ったと同時に「カンカンカンカン!!!」とホイールに異常を来す音がしたので、左に寄って自転車の様子を見る。
すると、センサーがスポークに当たり、付けた時と位置が変わっている。
走りながら手で直そうとするも、上手く固定できない。
仕方なしに下りる。
集団が私の横を過ぎ去っていく。
「どうしたっ!?」とユキに声を掛けられる…
グイっ!!とセンサーを引き上げてフォークに止め、再スタートする!
すでに集団は、はるかかなた!!!w
本気で踏む!
このレースで一番踏んだと思う。
「上りに差し掛かる手前で牽制が入って、集団が広がるはず!」
そう信じて踏む。
少し距離が縮まっているが…
その差を埋めることはできませんでした。。。
オーマイ!!!!
センサーバンドずり下がりおじさんとなり、仕方なしに前輪を外してセンサーを背中にインしたのだが…
頑張ったけど、集団に追いつける訳もなく…
クソ雑魚でした!!
そして…
先頭を引いてる雰囲気おじさんでしたw https://t.co/sPJfbMvVrW— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 27, 2018
もうやる気もクソもない!w
流しながら走ると、トヨカツが補給所付近の歩道を歩いている。
「どうしたんですかっ!?」って驚いたように言って来た!
「お前こそ!どうしてんっ!?」って速攻で返してやった!w(パンクおじさんだったらしいw)
そして、上りを270W程度で上る。
集団に置いて行かれた選手達を交わしながら上る。
そしたら、黄色い声援が聞こえる♡♡♡
レース中も「兼松さ~ん!!!」って声が聞こえていたが、誰か認識できなかったが、認識できた(^^♪
控え目に言っても、やっぱり愛車コルナゴコンセプトはカッコイイ!!!
photo by 宇野剛史
手を挙げて、ご挨拶ヽ(^o^)丿
応援ありがとうございます!!!
おじさんは、幸せを噛みしめながら走りました♡w
そして、坂を上り切ると、またしてもカラカラ音が鳴る…
センサーを外して背中のポケットにしまいました。
そして、下りの練習をしよう思い、エアロ姿勢をとって、ガシガシ踏みながら下っていると、大会運営者に笛を吹かれて「速度を落とせ!!」って言われる。
足切りかと思った。
すると、ゴロゴロと自転車と選手が下りのコーナーで転がっていた…( ゚Д゚)
落車か…
ある意味ラッキーやん!
集団で走っていたら巻き込まれていたかもしれない。
そう考えると、俺ってついてるやんっ!!!
イヤッフォー!!!!!w
スーポジ思考のままゴール地点へ向かう。
そう言えば、センサー背中だったので、地面に近づけて、DNFにならないようにしてゴールしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
センサーはマジックテープやと思ってたのに、まさかの結束バンドで…
保護テープを持って来てなくて…
フレームにバンドの締め付けの傷が付くのを気にし過ぎて…
センサーが外れて…
センサーが反応する位置まで、手で近づけてゴール!!
ある意味優勝やっ!w#フレーム大切にし過ぎるおじさん pic.twitter.com/a21SdFQ3Mc
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 29, 2018
DNFを避けた完走おじさん…#ただのおじさんとも言う
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 29, 2018
しっかり締めましょう!!
機材トラブルも実力のうち!!
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 29, 2018
これは名言ですよ!
「機材トラブルも実力のうち!!!!」(T_T)w
今日の収穫は…
「サンミーチョコクリーム入れましてん!が、かなり美味しい♡」ということ以外、何も得ることの無い日でした。二周目に生じた逃げに乗れなかった時点で、レースは終わりました…
そして、メイン集団の頭を狙うべく前々で居たが…最終周に…
センサーが…が…が…が…が…— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 27, 2018
美山での収穫は、1つでは無かった!
関西ではCMなどでお馴染みの「あったり前田のクラッカー!」が、プロテインクッキーを出していて、なかなか美味しかった☆#美山は太りに行った #クッキーを水戸黄門の印籠のように出してみた #メッシュセパレートワンピ pic.twitter.com/bh58KrhXIY
— 野菜栽培おじさん (@Changingman_TGR) May 28, 2018
そんなこんなのレースレポでした。
ううぅ~ん…なんとも内容の薄い…
九鬼ヶ坂のタイムとデータだけ参考になるかもしれないので、記載しておきます。
1周目 2:26 348W
2周目 2:11 371W
3周目 2:20 362W
4周目 2:37 312W
5周目 2:38 312W
6周目 2:24 339W
7週目 3:07 271W
やっぱり2周目が一番早かった!
Ignameのチームメイトで、ヤマカツ練の副キャップであるトヨカツのブログのリンクを貼っておきます。
教養無きチャリダー その名もトヨカツおじさん
貼らなくて良いんだけど、貼って欲しそうなので、キリピーのブログのリンクも貼っておきます!w
どすこいおじさんグルメ巡業日誌 全然グルメ日誌じゃないキリノおじさん
ヤマカツ練のメンバーは…
・トヨカツ:C1 88位(パンクおじさん)
・ジャス:C1 DNF(中切れ死亡おじさん)
・野菜栽培マン:C1 78位(センサー外れおじさん)
・ゴリジ:C2 6位(人に近づいて来たゴリラ)
・モトハル:応援 (九鬼ヶ坂で応援おばさん)サンキューモトハル♡
次のレースは、富士ヒルです!!
調子は悪くないし、体重も落とすために頑張っているので(猛烈に追い込んで痩せるパターン…)、ディフェンディングチャンピオンとして頑張ります!
なんか響きがカッコいいぞぉ~!!!
ディフェンディングチャンピオン(defending champion)!!!
えへへへへへ(^^♪
頑張ります!!
Changingman 兼松大和
コメントを残す